「鈴懸の径」大ヒット曲の軌跡 〜 鈴木章治とリズム・エース
- suzukimusicoffice
- 3月16日
- 読了時間: 3分
ミュージシャンとしてステージに立つようになってから、この曲ほど多くのリクエストをいただき、毎回のように演奏したものはありません。しかし、実際に叔父(鈴木章治)の演奏する「鈴懸の径」は、数えるほどしか聴いたことがありませんし、あまり記憶にもありません。もちろん、レコード(CD)は何度も聴いて育ちましたけど…。マネをしようと思った事は無かったはずなのに、それでも吹き方がよく似ていると言われることが多いです。それが血なのかなぁ。
でも、イントロを聴いた途端、どこか懐かしい、子供の頃の記憶が甦るのです。逗子にあった、祖母の家。お正月🎍には、一族勢揃いして食べたご飯の匂い…。ミュージシャンしかいない、それが当たり前だったウチでは、高校を出る頃まで何の疑問も持たず、自分もこの世界で生きていくことしか考えていませんでした。

ウチに唯一あったレコード、三田のおじちゃん(鈴木敏夫)、四谷のおじちゃん(鈴木章治)、オヤジ(鈴木正男)が入っています。リズムエースのCD、あとから自分で集めたなぁ。鈴木家はあと、これに入っていない元サックス奏者の、田町のおじちゃん(鈴木康一)、銀座でお店をやっていた貞子おばさんがいました。

ボクの10年以上も前の演奏。同じ事をやりたくない!と、バンジョーを入れたりフリージャズの人をメンバーにしたり…。今だったら、普通にやるだろうな。
鈴懸の径 / クラリネット 鈴木直樹_Naoki Suzukiクラリネット奏者、鈴木直樹をリーダーに結成された"Swing Monkeys"のライブ映像。"鈴懸の径"は鈴木直樹の伯父である鈴木章治とリズムエースのヒット曲。Clarinet:鈴木直樹(Naoki Suzuki)、Piano:江草啓太(Keita Egusa)、Banjo:青木 研(Ken Aoki)、Bass...youtu.be
この頃も、まだ素直にやってないなぁ。ピアノはエディービギンズさん(Eddie Higgins)

こちら、鈴木章治とリズムエースの、ヒットした時のジャケットとディスコグラフィーが、35周年記念コンサートのチラシの裏に出ています。作曲家、神津善行先生よりいただきました。

鈴懸の径、ストリングス・バージョンを、近日アップします!さらに、ラテンバージョンも!
曲の事、というよりも鈴木家の話しになっちゃいました。😅ウチの話しは面白い話しがたくさんありますが、こちらのブログで少しずつ書いちゃおうかな。話しちゃマズいのも結構あるけど…。😜「鈴懸の径」の話しは、これからもちょこちょこ登場します!🥰
最後に、六本木バードランドが移転する時に、お店からいただいた店内に飾ってあった写真です。

こんなチラシも!

音楽回廊記🎵 次回は、「ムーンライト・セレナーデ」です!
Comentários